こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、10年目エンジニアです。
この記事ではMicrosoft SQL Server2019のローカル環境で接続する方法を多くの画像を使って丁寧に解説します。
前提:実施している環境
この記事では、以下の環境で進めています。
- OS:Windows10
- SQL Server2019
SQL Server2019のインストールするやり方は以下の記事をご参考ください。
ローカル環境でSQL Server2019を接続する方法を解説
ローカル環境でSQL Server2019を接続する方法を解説します。
スタートボタンから【SQL Server Management Studio】を選択します。
SQL Server2019が起動し、サーバーの接続を入力する画面がポップアップします。
【Server name】の▽ボタンを押し、【Browse for more】を選択します。
【Browse for Servers】という、ローカルまたはネットワークのサーバを選択する画面がポップアップします。
この画面で
- Local Serversのタブを選択
- Database Engineの+ボタンを押す
- 表示されたサーバを選択
- OKボタンを押す
という順番でやっていきます。
【Browse for Servers】画面が閉じられ、【Server name】のテキストボックスの中に先ほど選択したサーバが自動で設定されている状態になります。
上から3行目の【Authentication】とは、認証のことです。
ローカル環境で接続するので、Windows認証を選択する必要があります。
【Authentication】は【Windows Authentication】が選択されていることを確認します。
この状態までできたら、あとは接続するだけです。
【Connect】ボタンを押します。
下の画像のように、【Object Explorer】が表示されれば無事ローカル環境で接続ができました!
まとめ:SQL Server2019をローカルで接続してみよう
以上がSQL Server2019をローカルで接続するやり方の解説です。
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント