【A5:SQL Mk-2】テーブル定義書を作成する方法を解説します

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在4社経験している、10年目エンジニアです。

この記事で、A5:SQL Mk-2テーブル定義書を作成する方法を多くの画像を使って丁寧に解説します。

前提条件:環境

この記事では、以下の環境で進めています。

  • OSはWindows10
  • SQLServerとローカル接続している

A5:SQL Mk-2からSQLServerにローカルで接続する方法は、こちらの記事をご参考ください。

A5:SQL Mk-2でテーブル定義書を作成する方法

A5:SQL Mk-2でテーブル定義書を作成する方法を解説します。
A5:SQL Mk-2を起動し、接続したいSQLServerのデータベースと接続している状態からスタートします。

  1. 接続しているデータベース
  2. カレントスキーマ
  3. テーブル

の順番で選択していきます。

テーブル定義書を出力したいテーブルの上で右クリックをし、【テーブル定義書作成】を選択します。

【テーブル定義書作成】という、画面のタイトル通りテーブル定義書を作成する画面がポップアップします。
この画面でどのようなテーブル定義書を出力させるかを設定します。

【DB上のコメント】というドロップダウンリストでは

  • DBのコメントを無視する
  • 論理名として扱う
  • 備考として扱う
  • 論理名+備考として扱う

の4つの選択肢から選びます。

出力するテーブル定義書の設定が完了したら、【テーブル定義書作成】ボタンを押します。

【テーブル定義書作成】の下部に位置するバーがすべて、緑色になりましたらテーブル定義書が出力されます。

テーブル定義書はExcelで出力すると、↓の画像のように出力されます。

まとめ:A5:SQL Mk-2でテーブル定義書を出力してみよう

以上がA5:SQL Mk-2でテーブル定義書を出力するやり方の解説です。

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました