こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
この記事ではXAMPPでApacheの動かし方を解説します。
前提条件
この記事ではXMAPPは、
C:\xampp
にインストールしたという前提で進めています。
XMAPPのインストールの仕方はこちらの記事をご参考ください。
OSはWindows10を使っています。
XMAPPでApacheの動かし方を解説
XMAPPでApacheを動かし方を解説します。
スタートボタンからXMAPPのコントロールパネルを選択します。
XMAPPのコントロールパネルが開きます。
【Apache】の【Start】ボタンを押します。
【Apache】の背景が黄緑色になり、【Start】ボタンが【Stop】ボタンになっていれば成功です。
ブラウザを起動して【http://localhost/】というURLにアクセスします。
【XAMPP Apache MariaDB PHP Perl】という画面が表示されれば、正しく起動しています!
ちなみに【localhost】とは、自分自身のコンピュータのことです。
ローカルホストとは、通信ネットワークにおける位置関係を示す用語の一つで、利用者や稼働中のソフトウェアにとって、自らの側のコンピュータや端末のこと。
通信相手は「リモートホスト」(remote host)という。
ローカルホストとは – IT用語辞典 e-Wordsから引用させて頂きました
localhostと指定してあげることで、今稼働中(Apache)にアクセスするようにしている、というわけです。
まとめ:XAMPPでApacheの動かしてみよう
以上がXAMPPでApacheの動かし方の解説です。
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント