【Docker】コンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説します

こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、14年目エンジニアです。

この記事では、 Dockerでコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドについて解説していきます。

前提:実行環境

実行環境は以下の通りです。

OS Windows11
Dockerのバージョン 28.0.4

コンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説

コンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説します。

コマンドプロンプトやUbuntuなど、何かしらのターミナルを起動します。
この記事では、Ubuntuを開きます。
Dockerのコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説

コンテナ名を確認するため

をたたきます。

Dockerのコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説

この記事ではNAMEが「fervent_margulis」のコンテナ名を「rename_test」に変更します。

カレントディレクトリはどこでもよいので

をたたけば、【新しいコンテナ名】で指定したコンテナ名に変更できます
この記事でいうと

になります。

たたくと実行結果は何も表示されませんが、これでコンテナ名が変更できています。
Dockerのコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説

をたたいてみると、指定したコンテナ名に変更されていることが確認できます。

Dockerのコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説

ちなみに、もしすでに存在しているコンテナ名を指定してコマンド実行した場合

Dockerのコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドを解説
そのコンテナ名はすでに使用されている、という旨のエラーメッセージが表示され、リネームすることはできません。

まとめ:コンテナ名を変更してみよう

以上がDockerでコンテナ名を変更できるdocker renameコマンドの解説でした!

あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました