こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、14年目エンジニアです。
この記事では、 cURLのファイルを読み込んでリクエストを投げるやり方を解説していきます。
前提:実行環境
実行環境は以下の通りです。
OS | Windows11 |
---|
ファイルを読み込んでリクエストを投げるやり方を解説
ファイルを読み込んでリクエストを投げるやり方を解説します。
まず、読み込みたいファイルを作成します。
この記事では「sample.json」とします。
中身はこんな感じです。
1 2 3 4 5 |
{ "id": 123, "password": "pass123", "name": "hogehoge" } |
jsonファイルを読み込んでリクエストを投げるコマンドは以下になります。
1 |
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" -d @【読み込みたいファイルパス】 【URL】 |
【読み込みたいファイルパス】の前には、「@」をつける必要があります。
つけることで、指定したファイルをリクエストボディに設定して、送信することができます。
では、実際に投げてみます。
投げ先は「httpbin.org」を使います。
「httpbin.org」はすぐに使えるモックサーバーで、こちらの記事をご参考ください。
httpbin.orgに対して、カレントディレクトリにあるsample.jsonを読み込んでリクエストを投げる場合はこんな感じになります。
1 |
curl -X POST -H "Content-Type: application/json" -d @sample.json https://httpbin.org/post |
実行すると、ファイルが読み込まれてリクエストが投げられていることが確認できました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
{ "args": {}, "data": "{ \"id\": 123, \"password\": \"pass123\", \"name\": \"hogehoge\"}", "files": {}, "form": {}, "headers": { "Accept": "*/*", "Content-Length": "64", "Content-Type": "application/json", "Host": "httpbin.org", "User-Agent": "curl/7.81.0", "X-Amzn-Trace-Id": "Root=1-682b2605-0fb3938f27b25e872da5badd" }, "json": { "id": 123, "name": "hogehoge", "password": "pass123" }, "origin": "xxx.xxx.xxx.xxx", "url": "https://httpbin.org/post" } |
まとめ:ファイルを読み込んでリクエストを投げてみよう
以上がファイルを読み込んでリクエストを投げるやり方の解説でした!
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
コメント