こんにちは。たいら(@tairaengineer2)です。
転職を繰り返し現在5社経験している、12年目エンジニアです。
この記事ではVisual Studio Codeに拡張機能の1つのOpenAPI (Swagger) Editorでyamlファイルをプレビューするやり方を解説します。
前提条件:実行環境について
実行環境は以下の通りです。
| OS | Windows11 | 
|---|---|
| Visual Studio Codeのバージョン | 1.84.0 | 
OpenAPI (Swagger) Editorについては、こちらの記事をご参考ください。
拡張機能OpenAPI (Swagger) Editorでyamlファイルをプレビューするやり方を解説
Visual Studio Codeでyamlファイルをプレビューするやり方を解説します。
やり方は
- ボタンを押して表示させる
 - ショートカットキーで表示させる
 - コマンドパレットで表示させる
 
の3種類があるので、それぞれを解説します。
解説で使うyamlファイルの中身は
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  | 
						openapi: "3.0.3" info:   title: "Sample API"   version: "1.0.0" paths:   "/api/v1/sample":     get:       summary: "sample"       responses:         "200":           description: "成功"           content:             application/json:               schema:                 type: string                 example: "sample"  | 
					
です。
やり方その1:ボタンを押して表示させる
ボタンを押して表示させるやり方を解説します。
Visual Studio Codeでプレビュー表示したいyamlファイルを開きます。
右上の本みたいなマークに虫眼鏡アイコンがついているアイコンを押します。

Visual Studio Codeで分割表示でyamlファイルをプレビューを隣り合わせ(サイドバイサイド)で表示することができます。

やり方その2:ショートカットキーで表示させる
ショートカットキーで表示させるやり方を解説します。
Visual Studio Codeでプレビュー表示したいyamlファイルを開いている状態で

- Shiftキー
 - Altキー
 - Pキー
 
キーを押すと、yamlファイルとプレビューを隣り合わせ(サイドバイサイド)で表示することができます。

やり方その3:コマンドパレットで表示させる
コマンドパレットで表示させるやり方を解説します。
Visual Studio Codeでプレビュー表示したいyamlファイルを表示している状態で
- Ctrlキー
 - Shiftキー
 - Pキー
 
を押してコマンドパレットを表示させます。

コマンドパレットに「openapi」と入力します。
表示されるドロップダウンリストの中の【OpenAPI:show preview using Swagger UI】を選択します。

やり方その1、その2と同じく、プレビューを隣り合わせ(サイドバイサイド)で表示することができます。

まとめ:yamlファイルをプレビューしてみよう
以上がVisual Studio Codeの拡張機能のOpenAPI (Swagger) Editorでyamlファイルをプレビューするやり方の解説です。
あなたのご参考になったのなら、とても嬉しいです(*´▽`*)
ではでは~(・ω・)ノシ
  
  
  
  
コメント